6
Sui Savon Namba
SuiSavon 首里石鹸なんば店Retailshop
SuiSavon 首里石鹸は、沖縄発のスキンケアブランドで、沖縄の自然素材を活かした手作り石鹸やスキンケア商品を提供する物販店になります。
通常の首里石鹸店舗のようなグレー色の壁とは違い、店内を漆黒に仕上げたラグジュアリーな店構えとなっています。
レジの腰壁には沖縄の花ブロックを連想させる、孔空きブロックを取り入れており、什器の設置出来ない非常口扉前はドア面に首里城の手書きアートを施しています。
Sui Savon Kamakura
SuiSavon首里石鹸 鎌倉店Retailshop
SuiSavon 首里石鹸は、沖縄発のスキンケアブランドで、沖縄の自然素材を活かした手作り石鹸やスキンケア商品を提供する物販店で、今回沖縄県外で初の路面店になります。
創業70年の鎌倉彫工芸の居抜き店舗をリノベーションし、新たな息を吹き込みました。中央の人口大理石レジカウンターは手洗い器を一体で制作することで、石鹸の泡立ちを体験出来るアイキャッチにもなります。天井には木ルーバーを軒のフォルムに合わせ並べることで前店舗がこれまで引き継いできた伝統を受け継ぐ表現としています。背面壁には沖縄から取り寄せた花ブロックを配置し、首里城下にある本店を手書きグラフィックで描いています。また、店内では建物オーナーでもある前店舗の鎌倉彫工芸さんから譲って頂いた鎌倉彫の素材に首里石鹸のロゴをあしらった小皿なども販売し、『素材を活かす』という首里石鹸の在り方を形にしています。
COO&RIKU UMEDA
クーアンドリク梅田店Award&Media, Other, Retailshop
大阪・梅田に構えるペット関連の商品を扱うショップになります。当店舗は鰻の寝床のような幅狭で奥行きのある躯体形状のため、その奥行きを活かしてファサードからレジがある奥の壁まで約17mに渡り、傾斜を付けた格子天井が規則正しく連続しています。壁面は仕上げには、リングライトやモザイクタイル、犬種をカルプ文字にしたランダム貼などを取り入れています。商談スペース用の個室も2部屋完備しており、個室内は特注のグラフィッククロスで仕上げています。
COO&RIKU NAKANO
クーアンドリク中野サンモール店Other, Retailshop
1Fがペットショップ、2Fが猫カフェの2層フロアの店舗となります。系列店と差別化した個性的な店舗デザインを構築するにあたり、出店場所の「中野サンモール商店街」のアーケードを参考にし、アーケードの曲線形状をモチーフにして、木の曲線ルーバーを店内全体で演出しました。
1Fのアイキャッチとなる、造作猫舎の壁には猫ちゃんの特注アートモザイクタイルを取り入れることで、お店全体にアートな雰囲気を作り出すことが出来ました。
犬猫といった生体を扱う店舗なので、木の曲線ルーバーが入ることで、温もりのある、やさしく包まれたような空間を提案しております。
Sui Savon Kokusai-dori Green
SuiSavon 首里石鹸 国際通りGreen店Retailshop
SuiSavon 首里石鹸は、沖縄発のスキンケアブランドで、沖縄の自然素材を活かした手作り石鹸やスキンケア商品を提供する物販店になります。
当店舗はサブタイトルにGreenとあるように、大きな間口を活かして、壁面造花をアイキャッチとして配置しています。
また、ファサード面に木格子と暖簾で「和」の要素も取り入れながら、国際通りに並ぶ系列店舗とは一味違った差別化を図った提案をさせて頂きました。
Sui Savon Kumoji
SuiSavon 首里石鹸 国際通り久茂地店Retailshop
SuiSavon 首里石鹸は、沖縄発のスキンケアブランドで、沖縄の自然素材を活かした手作り石鹸やスキンケア商品を提供する物販店になります。
国際通りに面した当店舗は、入口上部に吊り下げられたφ900㎜の球体造花とモールテックス造形の円形の特注手洗い台がアイキャッチとなっています。
通常の首里石鹸店舗よりも一回り大きく、その分陳列スペースを大きく確保出来ており、様々な商品が店内に並んでいます。
COO&RIKU Toyosaki
クーアンドリク イーアス沖縄豊崎店Other, Retailshop
クーリク イーアス沖縄豊崎店は、沖縄県豊見城市のイーアス沖縄豊崎店に出店するペットショップになります。ファサード面は木目と黒色のツートーンカラーを取りいれており、黒色面は直径の異なる塩ビ管を連結して立体的で躍動感のあるデザインになっています。
また、ショップの横に猫カフェを併設しており、木目を基調とした店内は中央に特注のキャットタワー、壁面には猫用階段を設置して、ねこちゃんの活発な行動を見ながら、触れ合いを楽しむカフェになっています。
Sui Savon PARCO CITY
SuiSavon 首里石鹸 パルコシティ店Retailshop
SuiSavon 首里石鹸は、沖縄発のスキンケアブランドで、沖縄の自然素材を活かした手作り石鹸やスキンケア商品を提供する物販店になります。
浦添パルコシティ店に出店した当店舗は、島区画のため間仕切り壁の高さ制限などもある中、大きな間口を有効利用して、来客者が周遊出来るアイランドカウンターを採用し、水平面で魅せる店舗デザインとしています。
Sui Savon Makishi
SuiSavon 首里石鹸 牧志店Retailshop
SuiSavon 首里石鹸は、沖縄発のスキンケアブランドで、沖縄の自然素材を活かした手作り石鹸やスキンケア商品を提供する物販店になります。
国際通りの端にあるモノレール牧志駅近くに構える店舗は、間口3.9m/ 奥行11m のいわゆる「うなぎの寝床」。お店の目の前に立った瞬間のみ、辻褄が合う大型ロゴサインを天井から吊るしており、当店舗の個性である奥行を生かして、トリックアートのような遊び心( 遠近法) を取り入れた店舗になります。
Sui Savon Umikajiterrace
Sui Savon 首里石鹸 ウミカジテラス店Retailshop
沖縄・那覇空港近くの瀬長島の商業施設ウミカジテラス内に作られた
SuiSavon 首里石鹸 ウミカジテラス店は、オーガニックハンドメイド石鹸店です。
外観には自動給水システムによる壁面緑化を設置し、単に迫力ある
アイキャッチとしてだけではなく、造花ではない、実際の植物を導入することで、
オーガニックを扱う店舗のコンセプトを反映したファサードとなっています。
店内は白と黒のシックな色合いに抑えており、様々な彩りの石鹸が映える空間としています。
また、壁面には、首里石鹸のコンセプトに合わせた写真パネルが並び、
石鹸が出来るまでの背景やストーリーを感じ取ることが出来ます。
お店の中央に構えるアイランドカウンターには、石鹸の試し使いが出来る
手洗い器を2台を設置しており、実際に香りを体験できる店舗となっています。
MAーSAN MICHEL
マーサンミッシェル パルコ店Retailshop
サンエー浦添西海岸 パルコシティに出店するこのお店は、フランス・パリの味を沖縄風にアレンジした洋菓子を提供する店舗になります。
洋菓子のように煌びやかな印象を什器に持たせるため、什器の腰壁にモザイクタイルと間接照明を設置しています。
UMIKAJI MARKET
海風マーケット 沖縄パルコシティ店Retailshop
サンエー浦添西海岸 パルコシティに出店する、沖縄県内で土産物や食品、衣類などを取り扱うスーベニアショップになります。
100坪近い広い店内は、木目を基調にした温かみのある空間になっており、それぞれの商品に合わせたオリジナル什器を来客導線を考慮しながらレイアウトしています。
CORALIA
コーラリア 沖縄パルコシティ店Retailshop
CORALIA(コーラリア)は、サンエー浦添西海岸 パルコシティに出店する、沖縄のサンゴを使用したジュエリー/アクセサリーを取り扱うショップになります。
それぞれの商品に合わせて特注什器を作成しており、サンゴアクセサリーを美しく見せるために、ショーケースやディスプレイテーブルにはガラスやミラーを使用して煌びやかに商品が引き立つように設計しています。
beach shop CORAL
ビーチショップコーラルRetailshop
恩納村のタイガービーチに構えるホテルモントレ沖縄の施設内のビーチの目の前に隣接するビーチショップです。
特注で製作した舵ディスプレイ、輸入シーリングファンや、オリジナルアートパネルで、リゾート感を演出しています。
※総合プロデュース&デザイン:㈱神谷デザイン事務所
souvenir shop MOTEREY PLAZA
モントレプラザRetailshop
恩納村のタイガービーチに構える、ホテルモントレ沖縄の施設内のお土産を扱うスーベニアショップです。
床、壁、天井とも商品が際立つよう、全て白色で統一しています。
また、店舗中央にある2本の躯体柱をアイキャッチになる重要部分と捉え、モザイクタイルと間接照明で、店内で最も目立つ主力商品を陳列する什器として設計しています。
また、レジ後ろの曲線のグラフィックパネルは、リゾートを意識してトロピカルな色合いで演出しています。
※総合プロデュース&デザイン:㈱神谷デザイン事務所
select shop OCEAN
セレクトショップ オーシャンRetailshop
恩納村のタイガービーチに構える、ホテルモントレ沖縄の施設内の有名ブランドのサングラスやバッグ、財布、アクセサリーetcを扱うセレクトショップです。
店内は主役の商品が映えるように極力シックに抑え、黒を基調にデザインしています。
ブランド品を扱うお店ですが、あまりに閉鎖的だと、入店しづらくなるため、天井まで達するガラスの陳列什器を壁面の代わりとして並べ、お店のプライベート感を保ちながら、入りやすさも意識して、レイアウトしています。
※総合プロデュース&デザイン:㈱神谷デザイン事務所